さて次の「推し」ご紹介。
こちらもひょんなことから知った、ライターの中馬さりのさん。
確か「中華街」を紹介するネット記事で知ったのだと思います。その頃はまだ配信されてなく、ツイッターをフォローしていたら「SHOWROOM」を始めるという告知があって、それで見始めたのでした。私が最初に見たのは「クリスマスの女子会」配信だったと思います。
他の方と違い、試行錯誤の開始初期から拝見してるので、いろいろ工夫したり学びつつ、よりよい配信になるよう上達したりしていく様子が、こちらも一緒に進んでる感があり楽しめました。
また、コメントからの持論や自問自答の思考展開が、毎回とても興味深いです。それらの考えを聴いて、こちらも「なるほど」とか「自分ならこうかな?」みたいに、自己の中で考えが広がっていくのですね。そういうモチーフとしての配信です。
最近のなかで印象強かった「発言」をいくつか。
「人は楽しくなりたいから人付き合いするんだから、楽しくない関係はなくていいのではないか」と仰ってたのは、まさにそのとおりだわ…と。
それとの関連で「褒め合うグループ」は自分のためにもいたほうがいいんだっていう話。
あと興味深かったのは
「切れる感情は脳の中でも原始的な部分に当たるんじゃないか」
「切れる、という行動は一番簡単だけど、解決からは最も遠くなる方法」
みたいなことも言ってて、そこはなるほどなあと思いました。
「切れる」の度合いもあるとは思うけど「必要最小限でいいのではないか」と学びがありましたね。
あとこれは、創作活動をしてるものには胸に来る言葉。
「困ってるなら言ってくれ」
これは、さりのさんが好きなネトゲが終了してしまって、その理由が「経済的」なものだったということから、それなら課金したのに、言ってくれればよかったじゃないか、無くなるより残っててくれたほうがよかった、と嘆いてた発言ですね。
たしかにそう。私達はつい強がりを言い「自分でできますから」「助けなんか要りませんから」と言ってしまいがちなんだけど、素直に「無理です。助けてください」と言う勇気?ですかね?そういうのもあってもいいんだと。
あとは、悪評を流された実体験から「火のないところにも放火魔はいる」と言ってたのが面白かったです。これなんかもネットで目立ってくるとありがちですね。
SHOWROOMやってるのは、圧倒的に若い人が多いと思うのですが、私がこれらを好きなのは「他人を啓蒙する気がない」からなんですね。そうではなくてみんな「自問自答」してるのです。リアルタイムに思考が動いている、というか。そのドキュメント感が「自分も一緒に考えてる感」があってよいわけです。誰かに教えられてるわけじゃありません。一緒に考えてるのですよ。そこが大きいと思います。
引き続きいろいろ学んでいこうと思います!
★追記
150日間連続配信した感想ブログ記事が書かれていました!
0コメント